|
多文化間精神医学学会 |
多文化間精神医学ワークショップ |
表題 |
第30回多文化間精神医学会学術総会 |
|
テーマ |
多文化共生社会を開くクロストーク
The crosstalk opening the door to multicultural symbiotic society |
|
会長 |
会長:桂川 修一
(東邦大学医療センター 佐倉病院 メンタルヘルスクリニック 教授)
副会長:秋山 剛(NTT東日本関東病院) |
|
開催日 |
2023年 11月 4日(土)・5日(日) |
|
会場 |
現地開催 |
|
参加費等 |
医師(学会員,非会員)10,000円
医師以外(学会員,非会員) 5,000円
当事者および学生 1,000円
※当日受付は1,000円加算となります。
※学会員は抄録集の代金を含めております。
※非会員は別途、抄録集の代金として1,000円を頂きます。 |
|
事務局 |
事務局長:前田 隆光(東邦大学医療センター 佐倉病院 産業精神保健・社会復帰支援センター) |
|
多文化アドバイザー 資格研修会 |
【日時】2023年11月4日(土)15:30 〜 18:00
【会場】大正大学 4号館 552教室
【プログラム】
15:20 〜 受付
15:30 〜 15:40 開会挨拶 桂川修一(多文化間精神医学会理事長)
15:40 〜 17:50 事例検討 ラウンドテーブル・ディスカッション
「なぜ臨床に文化が必要なのか? −臨床人類学入門」
コーディネーター:北中 淳子(慶應義塾大学文学部人間科学専攻教授)
事例提供者:江口 重幸(一般財団法人精神医学研究所附属東京武蔵野病院)
近藤 伸介(東京大学医学部附属病院精神神経科講師)
東畑 開人(白金高輪カウンセリングルーム)
鈴木 航太(厚生労働省)
17:50 〜 18:00 修了証送付についての説明、閉会
*専門アドバイザー資格取得あるいは更新のための受講には事前登録が必要です。 |
|
その他
過去情報 |
|
|