イベント情報(過去のワークショップ履歴)

以下敬称略

  テーマ(シンポジウム) シンポジスト 特別講演 演者 開催日 開催
場所

第19回

国境を超える看護

ポスター

大会長からの謝辞

 

災害看護学における”文化”

 ― グローバル時代に対応して

 

2014/10/18

福岡

第18回

問い直すこころと文化

※下記のポスター等もご覧ください。

ポスター

プログラム

波平 恵美子(文化人類学者・お茶の水女子大学名誉教授)

西園 昌久(精神医学者・心理社会的精神医学研究所)

山中 康裕(心理学者・京都メンタルヘルス研究所)

末木 文美士(宗教学者・国際日本文化研究センター))

「Acculturation and well-being」

Berry J.W
(Queen’s University,Kingston,
Ontario,Canada)

2013/9/14

東京

第17回

からだ・こころ・ことば

共に育ち合う関係づくり

※下記のポスター等もご覧ください。

ポスター

プログラム

岡田 和史(金城学院大臨床心理相談室)

白石 潔(のぞえ総合心療病院)

五十 嵐郁代 嵐郁代(ヒッポメンタルクリニック)

紀平省吾(有田市立病院)

植本雅治(神戸市看護大学)

「身体からみたこころの発見

甲野善紀
(松聟館 古武術家)

2012/9/1

山形

第16回

多文化の子どもたちへ

共に育ち合う関係づくり

下記のポスター(PDF形式)もごらんください。

ワークショップ

関連プログラム

塩原良和(慶応大学准教授)

築樋博子(豊橋市教育委員会外国人児童生徒教育相談員 多文化社会コーディネーター)

松丸未来(小・中学校スクールカウンセラー)

宇野恵美(インドシナ難民)

「外国につながる子どもたちについて」

箕浦康子
(お茶の水大学名誉教授)

2010/9/25

東京

第15回

働きすぎの文化

 

こちらのポスター(PDF形式)もごらんください。

細見 潤 「嗜癖の文化・現在社会」

夏目 誠 「死ぬまで働く人たち」

金井篤子 「ワークライフバランスの良い働き文化」

「ラブ・アディクションからの回復」

水澤都加佐
(ヒーリング&リカバリー インスティテユート所長)

2009/10/31

沖縄

第14回

わかりあうこころ・ゆるしあうこころ

藤井 創(酪農学園大学教授:日本キリスト教団教師)

澤田達一(アフルルバイトセンター代表:日本で唯一のシーア派の聖職者)

戸松義晴(大正大学,浄土宗僧侶,タイエイズ寺でのボランティアワーク)

「この悲しみの意味をしることができるなら」

入江 杏
(絵本作家,世田谷一家殺人事件の家族)

2008/9/13

名古屋

第13回

しごとこ*家族*文化

◇リレートーク

村田知己(盛岡・マニラ育英会代表理事)

「共なる喜び;私がみたフィリピンのしごと*家族*文化」塚崎裕子(内閣府男女共同参画局推進課長)

「しごと,家族-多様性(ダイバーシティ)の視点から」

「小説の中の『家族』」

浅田 次郎
(第117回直木賞受賞作家)

2007/9/29

盛岡

第12回

笑いと文化

小田島雄志 「シェークスピアにみる笑い」

平田オリザ 「演劇の国際交流を通してみる笑い」

小田島雄志 平田オリザ 対談

「談談説説・笑いと文化」

フリートーク

「立川談志:笑いと文化」

立川 談志

2006/9/16

東京

第11回

表と裏〜文化と精神医学から

生島 浩、江口 重幸

ジョイント講演

「表と裏〜文化と精神医学から」

北山 修(九州大学大学院長)

関川 夏央(作家、評論家)

2004/8/29

新潟

第10回

日本人にとっての怒り -多文化の視点から問う-

井上ウィマラ

山中康裕

奇恵英

日向ノエミア

新作能劇
―喫茶店のなかの非日常―

梅若猶彦氏
(能楽師、静岡文化芸術大学助教授)他

2003/9/27

東京

第9回

文化のちゃんぽん(多文化)都市長崎から

原田博二、片岡千鶴子、ブライアン・バークガフニ、溝田勉

ドラマ都市・長崎の展望

市川森一(脚本家)

2001/9/22

長崎

第8回

文化・医療・死

河野博臣、波平恵美子、中野東禅、柏木哲夫、中井久夫

命の永続性と死の受容

柳田邦男(作家)

2000/9/9

神戸

第7回

東北に特有なメンタリティはあるか?

赤坂憲男、酒井明夫、前田河(まえたこ)孝夫、青木敬喜

私の異文化体験と小説

帚木蓬生(作家)

1999/9/25

山形

第6回

在日外国人に対する精神保健サービスの在り方

後藤雅博、杉山章子、四方田清、安藤良子、林田カルメン

日本人のメンタリティー;ハンセン病・精神病問題の経験から

大谷 藤郎(国際医療福祉大学長)

1998/9/19

宇都宮

第5回

癒しと文化 -土着から普遍へ-

上田紀行、大橋英寿、高江州義英、北西憲二

失われたものの創造的な回復を

池沢夏樹(作家)

1997/10/18

宜野湾(沖縄)

第4回

多文化間葛藤と戦争;恒久的平和を求めて

吉田敏浩、桑山紀彦、皆川邦直

情報化社会と人間身体-オプティマムはあるか-

辺見 庸(作家)

1996/9/21

横浜

第3回

多文化の中の女性とこころ

荒木祥子、伊勢みどり、大森雅子、鄭暎恵

多文化のおじやはおいしい

井上ひさし(作家)

1995/9/9

倉敷

第2回

外国人労働者とこころ

阿部裕、天明佳臣、松井やより、渡辺英俊、ハシモトヒデキ

「どのようにお苦しいのですか」と問う意味

大江健三郎(作家)

1994/10/1

横浜

第1回

多文化社会と心の問題

箕浦康子、江畑敬介、帚木蓬生、大西守、松尾博美、石川能也

徴候知と治療文化

中井 久夫
(神戸大学医学部精神科 教授)

1993/12/4

神戸

[Back to Top]